そもそも金(ゴールド)って何?

こんばんは。

不要な貴金属・宝石を売りたい!

今は金が高騰してるので少しでも高く売りたい!

だけどどこに売っていいかわからない・・・

そんなあなたの不安を取り除いて疑問を解決する【宝石買取大学】

宝飾品買取経験10年以上のプロ査定士・アイジーモノストーンです。

本日の記事は【そもそも金(ゴールド)って何?】です。

この記事を読むと金(ゴールド)の種類・偽物の見分け方がわかります。

買取価格の基本を知りたい方はコチラの記事をお読みください。

そもそも買取価格ってどうやって決まってるの?

目次

金(ゴールド)とは

世界で最も希少価値が高くて腐食しない金属。

古代エジプト、ギリシャ、ローマ時代から装飾品や貨幣として使用されてきました。

ジュエリーや宝飾品としては18金が最も多く使用されています。

買取の際は金の含有率によって値段が変動します。

あなたの持っているジュエリーには以下の打刻があるはずです。

それぞれ説明しましょう

金(ゴールド)の打刻と含有率

カラットか千分率で打刻されています。

K18のKはKaratのK。

750は千分率750/1000。

18/24=75%が金の含有量を示しています。

K24・1000(24金・純金)

いわゆる純金。宝飾品としては柔らかくて傷が付きやすいので、あまり使用されていません。

買取の際は、インゴットとK24で値段が違う店がほとんどです。

インゴットは延べ棒やコインに使用されており、金の純度が99.99%

打刻は999・9やFINE GOLD。

グッドデリバリーバー(ロンドン金市場受渡適合品)かどうかで買取価格が変わることもあります。

売る前に要チェックしましょう。

K22・917もしくは916(22金)

金の含有量は91.7%(91.6%)

主にネックレスやリングで使用されています。

見た目の色合いが24金に近く、主にアジアで使用されています。

K20・833(20金)

金の含有量は83.3%

K18・750(18金)

金の含有量は75%

最も多くのジュエリーに使用されている18金。

K14・585(14金)

金の含有量は58.5%

ハワイアンジュエリーでよく使われる金性です。

K10・417もしくは416(10金)

金の含有量は41.6%(41.7%)

ジュエリーブランドのカジュアルデザインで主に使用されています。

K9・375(9金)

金の含有量は37.5%

ジュエリーブランドのカジュアルデザインで主に使用されています。

アトKに注意

打刻の中には18Kのように、Kが数字の後にくるものもあります。

通称「アトK」と呼ばれていますが、この「アトK」は含有量が低いことが多いので要注意です。

18Kの場合は14金(58.5%)、ひどい場合は10金(41.6%)の含有量しかない場合もあります。

それどころかシルバーの場合もあります…

そのため「アトK」の場合は、低く買取額をつけられてしまう可能性もありますが、ちゃんと数字通りの含有量が出ることもあります。

買取店によっては、X線貴金属分析装置を導入しているので、少しでも高く売りたい「アトK」はX線貴金属分析装置のある買取店に持っていきましょう。

偽物の見分け方

金性の後に「GP」や「GF」の打刻があるものもあります。

以下の打刻は偽物です。

打刻内容
GPGOLD PLATED。金メッキ。
GFGOLD FILLED。金張り。
GSGOLD SHELLED。金張り。
GEPGOLD ELECTRO PLATED。電気メッキ。
HGEHARD GOLD ELECTRO PLATED。金メッキ。
GRGOLD ROLLED。金張り。
RGPROLLED GOLD PLATED。金張り。
「1M」「3M」「5M」メッキの厚さ。
1ミクロン・3ミクロン・5ミクロン。
「1/10」「1/20」メッキの厚さ。
1/10ミクロン・1/20ミクロン。

いっぱいあってややこしいですが、カラット・千分率以外の刻印は偽物の可能性が高いと考えておきましょう。

磁石を使ってみよう

「刻印の見方は分かった!」

「でももっと簡単な見分け方はないの?」

ご安心ください。

磁石を商品に当ててみましょう。

磁石に反応して商品がくっつく場合は、金・プラチナではない可能性が高いです。

金・プラチナに厚メッキがかけられていると、メッキに反応してくっつく場合がありますが、通常、金・プラチナの場合は磁石にくっつきません。

あくまでも簡易的な見分け方なので、気になる場合は買取店に持ち込みして査定してもらいましょう。

持ち込む場合は磁石に反応した商品は別にしておくと、査定士が査定しやすく査定時間の短縮になります。

金(ゴールド)のまとめ

・金の打刻はカラットか千分率。

・アトKに注意。

・金性以外の刻印は金ではない可能性高し。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次